tkawachi Blog

Homebrew RMagick

Homebrew で ImageMagick をインストールして RVM 環境の ruby に rmagick gem を入れようとしたら意外に苦労したのでメモ。

最終的な手順

  1. brew update
  2. brew install ghostscript imagemagick
  3. ln -s /usr/local/lib/libMagickCore-Q16.dylib /usr/local/lib/libMagickCore.dylib
  4. gem install rmagick
  5. rm /usr/local/lib/libMagickCore.dylib

ハマりポイント

  • brew では MagickCore-Q16 という名前でライブラリがインストールされる。 RMagick の extconf.rb では MagickCore, Magick, Magick++ という 名前でライブラリの存在を確認しているため、ここで落ちる。 -Q16 ってなんじゃ!
    • /usr/local/lib/libMagickCore.dylib に symlink しちゃう。 MagickCore, Magick, Magick++ のうち一つだけあればチェックは通るので libMagickCore.dylib だけで OK。 また gem のインストールが終わったら不要なので symlink 消しとく。
  • rmagick gem のインストールが途中で止まる。ghostscript 入ってないと途中で止まるっぽい。。
    • → brew で ghostscript も入れる。

Comments